カレンダー
カウンター
最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
カテゴリー
ブログ内検索
2015/05/12 (Tue)
まだ5月なのに大型台風到来ですね!
関東に着く前に温帯低気圧になったようですが
ものすごい暴風雨です;
明日は30℃になるとか・・・
天候や気温が不安定なので
みなさんも体調に気をつけてくださいね><
さて、今日は
小川のベースに使う材料が足りないので、そちらはお休みして
ちょっと寄り道して違う物作ってます。
(納品作品はどうした!w)
以前買って使ってみたけど私にはいまいち使いこなせなくて
どうしようかと思っていた粘土を使って展示用作品作ってみました。
↓ 再生紙が入っているので繊維質で粘り気があります。

水を加えながら作業してみるも
形成しずらくてやっぱり私にはちょっと合わないのかも><
色を入れた乾燥気味で固まりつつある石粉粘土をベースにして
上からメルファンドをモリモリしていきます。
看板キャラっぽい感じにしたいので大きめです。
この形は!?
(ツチノコじゃないよ)
にゃちまさんです!=・人・=
モリモリして巨大になってます!
ホントはこの3倍くらい大きくしたかったのだけど
メルファンドオンリーなので重いから断念・・・(苦笑)
乾燥まで2週間以上かかりそうorz
その前に絶対ヒビが入るんだろうなぁ、と思いつつ(白目)
乾燥したら削って形成します。
こにゃちまさんも作る計画です。
30cm大のにゃちまさんはヌイグルミにしたいけど
ヌイグルミを作るの苦手なので実現するかは不明です・・・。
とりあえず、用途に困っていた粘土が1つ消費できて良かった(;∀;)

にほんブログ村
関東に着く前に温帯低気圧になったようですが
ものすごい暴風雨です;
明日は30℃になるとか・・・
天候や気温が不安定なので
みなさんも体調に気をつけてくださいね><
さて、今日は
小川のベースに使う材料が足りないので、そちらはお休みして
ちょっと寄り道して違う物作ってます。
(納品作品はどうした!w)
以前買って使ってみたけど私にはいまいち使いこなせなくて
どうしようかと思っていた粘土を使って展示用作品作ってみました。
↓ 再生紙が入っているので繊維質で粘り気があります。
水を加えながら作業してみるも
形成しずらくてやっぱり私にはちょっと合わないのかも><
色を入れた乾燥気味で固まりつつある石粉粘土をベースにして
上からメルファンドをモリモリしていきます。
看板キャラっぽい感じにしたいので大きめです。
この形は!?
(ツチノコじゃないよ)
にゃちまさんです!=・人・=
モリモリして巨大になってます!
ホントはこの3倍くらい大きくしたかったのだけど
メルファンドオンリーなので重いから断念・・・(苦笑)
乾燥まで2週間以上かかりそうorz
その前に絶対ヒビが入るんだろうなぁ、と思いつつ(白目)
乾燥したら削って形成します。
こにゃちまさんも作る計画です。
30cm大のにゃちまさんはヌイグルミにしたいけど
ヌイグルミを作るの苦手なので実現するかは不明です・・・。
とりあえず、用途に困っていた粘土が1つ消費できて良かった(;∀;)

にほんブログ村
PR
2015/05/11 (Mon)
参加イベントも決まってきたので
販売作品をいろいろ考えてます。
イメージの段階なので詳しく決まったらお知らせしますが、
リクエストいただいていた ちびねっと<<あじさい>>を
6月の【arteVarie 9】で販売します。
来週、吉祥寺ハッティフナットさんへ納品するので、
今週はその作品を作っていきます。
そちらが終わり次第イベント用の作品作りに入ります。
というわけで、
先日から乾燥させておいた にゃんこ型パーツに
焼き色をつけて こんがりクッキーに。
そしてピンバイスで穴を開けTピンをつけました。
これはピアス&イヤリングにする予定ですが
うーん・・・
大きさを3種類作ってみたけど、
大きめじゃないと顔が上手く描けないということが判明><
作り直すことにします。
それから引き続きヴィネットベースを作ってますが
こんな感じに透明になりました。

やっぱり少し青みが気になります・・・。
砂利を敷いているのでクリアを多めにするべきだったかなー。
ジェルメディウム持ってた気がしたけどマットメディウムだったので
すぐに修正は出来ない模様・・・。
グロスポリマーメディウムとジェルメディウムと
クレインペイントアクアシリーズクリアと
いろいろ試してみたい感じです。
今まで水の表現に使っていたのはレジンやエポキシ樹脂だったけど
経年変色がすごく気になっていたのでいろいろ試してみたいと思います。
最後に小川の部分にマスキングテープを貼って
芝生の仕上げに茶こしを使ってシーナリーパウダーをかけてます。
マスキングより左が仕上げ後、右が仕上げ前。
(これは先に水溶きボンドを塗っています)
茶こしを使うとまんべんなく振りかかって綺麗に仕上がります(*´ェ`*)
暇さえあればNゲージやガンプラなどのベースや
ジオラマサイトさん達を見て凄く勉強させてもらってます!
今更ながら(汗)
地味な画像が続くこの頃ですがご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
イベント準備が始まるとブログ更新頻度が下がる予感ですが
できるだけ更新していきますのでよろしくお願いします!

にほんブログ村
販売作品をいろいろ考えてます。
イメージの段階なので詳しく決まったらお知らせしますが、
リクエストいただいていた ちびねっと<<あじさい>>を
6月の【arteVarie 9】で販売します。
来週、吉祥寺ハッティフナットさんへ納品するので、
今週はその作品を作っていきます。
そちらが終わり次第イベント用の作品作りに入ります。
というわけで、
先日から乾燥させておいた にゃんこ型パーツに
焼き色をつけて こんがりクッキーに。
そしてピンバイスで穴を開けTピンをつけました。
これはピアス&イヤリングにする予定ですが
うーん・・・
大きさを3種類作ってみたけど、
大きめじゃないと顔が上手く描けないということが判明><
作り直すことにします。
それから引き続きヴィネットベースを作ってますが
こんな感じに透明になりました。
やっぱり少し青みが気になります・・・。
砂利を敷いているのでクリアを多めにするべきだったかなー。
ジェルメディウム持ってた気がしたけどマットメディウムだったので
すぐに修正は出来ない模様・・・。
グロスポリマーメディウムとジェルメディウムと
クレインペイントアクアシリーズクリアと
いろいろ試してみたい感じです。
今まで水の表現に使っていたのはレジンやエポキシ樹脂だったけど
経年変色がすごく気になっていたのでいろいろ試してみたいと思います。
最後に小川の部分にマスキングテープを貼って
芝生の仕上げに茶こしを使ってシーナリーパウダーをかけてます。
マスキングより左が仕上げ後、右が仕上げ前。
(これは先に水溶きボンドを塗っています)
茶こしを使うとまんべんなく振りかかって綺麗に仕上がります(*´ェ`*)
暇さえあればNゲージやガンプラなどのベースや
ジオラマサイトさん達を見て凄く勉強させてもらってます!
今更ながら(汗)
地味な画像が続くこの頃ですがご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
イベント準備が始まるとブログ更新頻度が下がる予感ですが
できるだけ更新していきますのでよろしくお願いします!

にほんブログ村
2015/05/08 (Fri)
昨日は発送作業やら
イベント申し込みの入金やら走り回ってましたよ。
母の日のプレゼントも送ってきましたー。
夕方からは誘われたので、幕張の「肉フェス」に行ってきましたー。
お値段お高めだけどそれなりに美味しかった~~!
お腹いっぱいで何種類も食べられなかったのが残念だったけど
次また幕張で開催されたら行きたいです(*´ェ`*)
さて、そんなわけで
昨日は作業できませんでした。
今日は午後から少しだけ作業しましたよ。
これもいろいろ試してみたいので試作品です。
今回も地味な画像が続きますがご覧くださいねー。
まずは、先日彫った土台に軽量石粉粘土で土手を盛って
乾燥させていた土台の彫った部分に
土のシーナリーパウダーをざっくり撒いていきます。
いつもは、ふるいを使うのですが
今回は表面に出ないので省きます。

撒いた後に水溶きボンドを上からスポイトでたらしておきます。
その上からジオラマ用の砂利を敷いていきます。
これも敷き終わったら上から水溶きボンドをたらしておきます。
ボンドがある程度乾くまで待ちます。
(ボンドちょっと多すぎた><)
その間に土手部分に緑のシーナリーパウダーを撒いて芝生を作ります。
砂利の部分にマスキングテープをしていないので
ボンド部分に粉が飛ばないように丁寧に撒いていきます。
(本来ならボンドが乾いてからマスキングテープ貼った方が安心v)
撒き終わったら、またまた水溶きボンドを上から垂らしておきます。
そして
ドーン!!
今回も前回に引き続きグレインペイント登場(笑)
今回は「アクアシリーズ」乾くと透明になるってことで購入。
早速使ってみます。
少し凹凸をつけながら4,5回重ね塗りしてます。
塗りすぎたかしら・・・・
色なしの透明にすれば良かったかな・・・と若干不安になってます;
まあ、乾燥してから色が気に入らなければ考えます(笑)
今日は暑かったのでボンドの乾きが早くて作業しやすかったです。
こういう日は粘土作業向きじゃないからねー。
天気もいいからUVレジンの試作もしたい今日この頃です。
※お知らせ※
イベント参加情報更新してまーす。
久しぶりに新作モリモリ出しますよー。
多分、出店抽選にならないと思うので
ディーラー詳細が届いたらお知らせしますね。
次のWFや、デザフェスに参加しない分
他のイベント頑張りますよー!

にほんブログ村
イベント申し込みの入金やら走り回ってましたよ。
母の日のプレゼントも送ってきましたー。
夕方からは誘われたので、幕張の「肉フェス」に行ってきましたー。
お値段お高めだけどそれなりに美味しかった~~!
お腹いっぱいで何種類も食べられなかったのが残念だったけど
次また幕張で開催されたら行きたいです(*´ェ`*)
さて、そんなわけで
昨日は作業できませんでした。
今日は午後から少しだけ作業しましたよ。
これもいろいろ試してみたいので試作品です。
今回も地味な画像が続きますがご覧くださいねー。
まずは、先日彫った土台に軽量石粉粘土で土手を盛って
乾燥させていた土台の彫った部分に
土のシーナリーパウダーをざっくり撒いていきます。
いつもは、ふるいを使うのですが
今回は表面に出ないので省きます。
撒いた後に水溶きボンドを上からスポイトでたらしておきます。
その上からジオラマ用の砂利を敷いていきます。
これも敷き終わったら上から水溶きボンドをたらしておきます。
ボンドがある程度乾くまで待ちます。
(ボンドちょっと多すぎた><)
その間に土手部分に緑のシーナリーパウダーを撒いて芝生を作ります。
砂利の部分にマスキングテープをしていないので
ボンド部分に粉が飛ばないように丁寧に撒いていきます。
(本来ならボンドが乾いてからマスキングテープ貼った方が安心v)
撒き終わったら、またまた水溶きボンドを上から垂らしておきます。
そして
ドーン!!
今回も前回に引き続きグレインペイント登場(笑)
今回は「アクアシリーズ」乾くと透明になるってことで購入。
早速使ってみます。
少し凹凸をつけながら4,5回重ね塗りしてます。
塗りすぎたかしら・・・・
色なしの透明にすれば良かったかな・・・と若干不安になってます;
まあ、乾燥してから色が気に入らなければ考えます(笑)
今日は暑かったのでボンドの乾きが早くて作業しやすかったです。
こういう日は粘土作業向きじゃないからねー。
天気もいいからUVレジンの試作もしたい今日この頃です。
※お知らせ※
イベント参加情報更新してまーす。
【arteVarie 9】 | |||
---|---|---|---|
2015/6/28(日) 11:00~15:00 | 東京ビッグサイト | ||
※ディーラー名※ 《しっぽの丘》 |
【marche'vol.18】 | |||
---|---|---|---|
2015/8/2 (日) 11:00~15:00 | 都立産業貿易センター(浜松町館) | ||
※ディーラー名※ 《しっぽの丘》 |
多分、出店抽選にならないと思うので
ディーラー詳細が届いたらお知らせしますね。
次のWFや、デザフェスに参加しない分
他のイベント頑張りますよー!

にほんブログ村
2015/05/06 (Wed)
新シリーズ【裏みちねこ道】シリーズお披露目です。
-チューリップの小道その1-

昨日まで作っていたヴィネットベースはこのシリーズのためでしたー。
こちらは試作品なので販売はありませんが
こんな感じの小道や裏道にいるネコさんモチーフで作ろうと思います。
私は、にゃんこの後姿とか見返りにゃんことかが大好物なので、
【裏みちねこ道】シリーズは、そんな感じをメインで作っていきますよー。
ネコさんはシンプルで、背景のベースに力を入れる感じになりますか。
ですので、量産、再販は厳しいのでので1点ものになると思われます。
販売先が決まりましたらブログでお知らせしますね。
さて、今日は
ハッティフナットさんに納品するパーツ作りしてましたよ。
さて、これは何にしましょう(笑)
これは?プッシュピンと同じシリーズで、
マグネットでーす。
強力マグネットを使っているため
作っている時に他のマグネットとくっついてしまいなかなか離れず、
1度、ビスケット部分が悲惨な状態になりました((´∀`))
磁束密度220ミリステラなめてました(汗)
次からは気をつけて作らなければ( ;・∀・)
※お知らせ※
イベント参加のお知らせを更新しましたー。
まだ決定ではないのですが、
しっぽの丘TOPに記載してありますので
気になってくださった方は是非ご覧くださいね。
続きはまた後日~

にほんブログ村
-チューリップの小道その1-
昨日まで作っていたヴィネットベースはこのシリーズのためでしたー。
こちらは試作品なので販売はありませんが
こんな感じの小道や裏道にいるネコさんモチーフで作ろうと思います。
私は、にゃんこの後姿とか見返りにゃんことかが大好物なので、
【裏みちねこ道】シリーズは、そんな感じをメインで作っていきますよー。
ネコさんはシンプルで、背景のベースに力を入れる感じになりますか。
ですので、量産、再販は厳しいのでので1点ものになると思われます。
販売先が決まりましたらブログでお知らせしますね。
さて、今日は
ハッティフナットさんに納品するパーツ作りしてましたよ。
さて、これは何にしましょう(笑)
これは?プッシュピンと同じシリーズで、
マグネットでーす。
強力マグネットを使っているため
作っている時に他のマグネットとくっついてしまいなかなか離れず、
1度、ビスケット部分が悲惨な状態になりました((´∀`))
磁束密度220ミリステラなめてました(汗)
次からは気をつけて作らなければ( ;・∀・)
※お知らせ※
イベント参加のお知らせを更新しましたー。
まだ決定ではないのですが、
しっぽの丘TOPに記載してありますので
気になってくださった方は是非ご覧くださいね。
続きはまた後日~

にほんブログ村
2015/05/05 (Tue)
昨日は午後から外出予定だったので
植樹する木だけ手直ししました。
彩色したけど中がスカスカに見えていたので
薄めたボンドを塗って緑のシーナリーパウダーをふりかけました。

やっぱり少し手をかけると見栄えが違います。
今日はベースをほぼ完成させますよー。
まずは新兵器(笑)グレインペイント(白)を入手したので
アクリル塗料を混ぜて道の部分に塗ってみました。
道端に植えるチューリップを作って~
ピンバイスで土台に穴を開けて木を植樹。
木を3本は使う予定だったけど思いのほか大きかったので
ベース全部が木陰になって暗くなっちゃうから
結局1本だけ植樹・・・・w
チューリップの小道が完成しました(ノ´∀`*)
道の色が濃すぎて泥っぽいから失敗;
ですが砂の道っぽさが出ていい感じですv
グレインペイントは臭いもないし使いやすくて気に入りました♪
好きな色が作れるからと試しに白を買ったけれど
色つきを何種類か買ってもいいかな?と思いました。
色をつけたグレインペイントが余ってしまったので
違うベースにとりあえず塗っておきました。
次のイメージが出来ているので彫刻等で少し彫ってみましたが、
これでは深さが足りないので
結局後で周りをモリモリしなければならないかもw
グレインペイントがザラザラしているので
モリモリする時も食いつきが良さそうだから良しとしましょう。
連休明けからはハッティフナットさんに納品する作品の製作に取り掛かります。
アクセサリーはBOXの在庫を確認してからにします。
なので、今月はアクセサリーの追加納品はありません。
ミニチュアさんたちの納品予定です。
製作報告の続きはまた後日~

にほんブログ村
植樹する木だけ手直ししました。
彩色したけど中がスカスカに見えていたので
薄めたボンドを塗って緑のシーナリーパウダーをふりかけました。
やっぱり少し手をかけると見栄えが違います。
今日はベースをほぼ完成させますよー。
まずは新兵器(笑)グレインペイント(白)を入手したので
アクリル塗料を混ぜて道の部分に塗ってみました。
道端に植えるチューリップを作って~
ピンバイスで土台に穴を開けて木を植樹。
木を3本は使う予定だったけど思いのほか大きかったので
ベース全部が木陰になって暗くなっちゃうから
結局1本だけ植樹・・・・w
チューリップの小道が完成しました(ノ´∀`*)
道の色が濃すぎて泥っぽいから失敗;
ですが砂の道っぽさが出ていい感じですv
グレインペイントは臭いもないし使いやすくて気に入りました♪
好きな色が作れるからと試しに白を買ったけれど
色つきを何種類か買ってもいいかな?と思いました。
色をつけたグレインペイントが余ってしまったので
違うベースにとりあえず塗っておきました。
次のイメージが出来ているので彫刻等で少し彫ってみましたが、
これでは深さが足りないので
結局後で周りをモリモリしなければならないかもw
グレインペイントがザラザラしているので
モリモリする時も食いつきが良さそうだから良しとしましょう。
連休明けからはハッティフナットさんに納品する作品の製作に取り掛かります。
アクセサリーはBOXの在庫を確認してからにします。
なので、今月はアクセサリーの追加納品はありません。
ミニチュアさんたちの納品予定です。
製作報告の続きはまた後日~

にほんブログ村