カレンダー
カウンター
最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
カテゴリー
ブログ内検索
2014/02/16 (Sun)
イベント前から考えていた
パーツ販売を開始しました。
まずは【木苺パーツ】から。
需要があるかわかりませんが
以前、自分が欲しかった時に
いろんなクラフトショップを回って探しても見つからなかったので
もしかしたら欲しい人いるかな?と。
プラスチックや発泡スチロール素材はあったりするのだけど
ガラスビーズ使ったのがなくて
結局、自分で作るのが早いかって感じでした。
minnnaさんで販売していますので是非ご利用くださいませ~
こちらのパーツは【AK-GARDEN】でも販売する予定です。
イベントではバラ売りしまーす。
さて、次のパーツ製作は【にゃんこ】です。
パーツというより【にゃんこ単品販売】って感じですね。
にゃんこ単品はイベントでの販売予定です。
また販売予定のものが決まったらご報告しますね^^
パーツ販売を開始しました。
まずは【木苺パーツ】から。
需要があるかわかりませんが
以前、自分が欲しかった時に
いろんなクラフトショップを回って探しても見つからなかったので
もしかしたら欲しい人いるかな?と。
プラスチックや発泡スチロール素材はあったりするのだけど
ガラスビーズ使ったのがなくて
結局、自分で作るのが早いかって感じでした。
minnnaさんで販売していますので是非ご利用くださいませ~
こちらのパーツは【AK-GARDEN】でも販売する予定です。
イベントではバラ売りしまーす。
さて、次のパーツ製作は【にゃんこ】です。
パーツというより【にゃんこ単品販売】って感じですね。
にゃんこ単品はイベントでの販売予定です。
また販売予定のものが決まったらご報告しますね^^
PR
2014/02/12 (Wed)
本日、ヤフオクに新作1点出品しました。
【和菓子-菜の花-】
我が家の近所の公園に
雪をかぶった菜の花が咲いています。
寒くても毎年この時期に見かけるので2月は菜の花ってイメージが。
WFで販売した【季節の箱入り和菓子】にも
菜の花は入っているのですが
こちらは黄色と緑の2色にしています。
本物の和菓子の作り方を参考にして
細かいこし網に2色の樹脂粘土を押し付けて
裏から出てきた粘土をそーっとすくいます。
ざっくり取るとせっかくのこま切り(?)がつぶれてしまうので
何度かやり直しました。
決して難しい作業ではないのだけど
うまく形が整わないとやり直しを繰り返すことになるので
時間だけはかかります(笑)
今回のヤフオクは終了しました。
落札ありがとうございました。
ヤフオク用の作品を作ろうと思ったら
台座がなくなりつつあったのでちょっとだけ補充。
(台座2種)
左の台座は、いつものより一回り大きいです。
切った木版の上にコルクシート貼ってます。
右は和菓子で使っている台座。
約3cm各に切った木版にアクリル塗料で塗ってます。
先に黒を塗りマスキングテープを貼ってから赤を塗ります。
オークションは週1回で出しているので
これだけあれば3ヶ月はもつかも(笑)
今日はガラスビーズを使ってラズベリーパーツいっぱい作りまーす。
我が家の近所の公園に
雪をかぶった菜の花が咲いています。
寒くても毎年この時期に見かけるので2月は菜の花ってイメージが。
WFで販売した【季節の箱入り和菓子】にも
菜の花は入っているのですが
こちらは黄色と緑の2色にしています。
本物の和菓子の作り方を参考にして
細かいこし網に2色の樹脂粘土を押し付けて
裏から出てきた粘土をそーっとすくいます。
ざっくり取るとせっかくのこま切り(?)がつぶれてしまうので
何度かやり直しました。
決して難しい作業ではないのだけど
うまく形が整わないとやり直しを繰り返すことになるので
時間だけはかかります(笑)
今回のヤフオクは終了しました。
落札ありがとうございました。
ヤフオク用の作品を作ろうと思ったら
台座がなくなりつつあったのでちょっとだけ補充。
左の台座は、いつものより一回り大きいです。
切った木版の上にコルクシート貼ってます。
右は和菓子で使っている台座。
約3cm各に切った木版にアクリル塗料で塗ってます。
先に黒を塗りマスキングテープを貼ってから赤を塗ります。
オークションは週1回で出しているので
これだけあれば3ヶ月はもつかも(笑)
今日はガラスビーズを使ってラズベリーパーツいっぱい作りまーす。
2014/01/29 (Wed)
本日、ヤフオクに新作1点出品しました。
【みかんタルト】
”オレンジ”ではなく、あえて”みかん”をタルトにしました。
「季節的にやっぱりみかんのデザートがいい!」と
いろいろ調べてみたところ
あった!ありました!!みかんタルト!!!
作ったことも食べたこともないですが美味しそうだったので
今月の季節のデザートは【みかんタルト】にしてみました♪
今回、台座の木版の角を削ってません(申し訳ないです;)
タルトには仕上げにツヤだしニスを塗ってあります。
気に入っていただけましたらお手元に置いてください。
※この作品の再出品はありません。
ヤフオクサイトはこちら←
昨日はエポキシ樹脂を使ってちょっと作業。
久しぶりに使うと、なかなか満足できる色ができなくて困る;
カラーレジンとか使ったら発色綺麗なんだろうなぁ・・・。
まぁ、今使ってるエポキシも値段が上がってしまって
以前みたいに湯水のように使えなくなってしまったし
購入していたお店の取り扱いしなくなっちゃいそうなので
ヨドバシ辺りで代わる物を物色してみようと思います。
そして製作途中画像を~

いちご大量生産~
とりあえず115個。
って、作ってたけど途中から数がわからんくなりましたよ@▽@
いちごタルトとストラップのいちごバスケット用です。
今日はみかんとお花に取り掛かりまーす。
”オレンジ”ではなく、あえて”みかん”をタルトにしました。
「季節的にやっぱりみかんのデザートがいい!」と
いろいろ調べてみたところ
あった!ありました!!みかんタルト!!!
作ったことも食べたこともないですが美味しそうだったので
今月の季節のデザートは【みかんタルト】にしてみました♪
今回、台座の木版の角を削ってません(申し訳ないです;)
タルトには仕上げにツヤだしニスを塗ってあります。
気に入っていただけましたらお手元に置いてください。
※この作品の再出品はありません。
ヤフオクサイトはこちら←
昨日はエポキシ樹脂を使ってちょっと作業。
久しぶりに使うと、なかなか満足できる色ができなくて困る;
カラーレジンとか使ったら発色綺麗なんだろうなぁ・・・。
まぁ、今使ってるエポキシも値段が上がってしまって
以前みたいに湯水のように使えなくなってしまったし
購入していたお店の取り扱いしなくなっちゃいそうなので
ヨドバシ辺りで代わる物を物色してみようと思います。
そして製作途中画像を~
いちご大量生産~
とりあえず115個。
って、作ってたけど途中から数がわからんくなりましたよ@▽@
いちごタルトとストラップのいちごバスケット用です。
今日はみかんとお花に取り掛かりまーす。
2014/01/22 (Wed)
本日、ヤフオクに新作1点出品しました。
【雪道の水仙】
真っ白な雪の中から
真っ白な花を咲かせる水仙は
シンプルながら華やかさがありますね。
全体に白いのでわかりにくいですが
土台に少し石粉粘土を盛って
雪が積もった感じにしてあります。
仕上げはジェッソとニスを塗って仕上げました。
気に入っていただけましたらお手元に置いてください。
オークションは落札終了いたしました。
ありがとうございました。
※先日のヤフオク作品は本日発送いたしました※
そしてそして、WF販売用作品の途中経過報告~
【暖炉のある部屋】製作中です。
アクリルシーラントで接着して隙間を石粉粘土で埋め
乾いたら軽くヤスリで削り綿棒を水に浸して拭きます。
←(before)
←(after)
(あらら?レンガで蓋をした画像がないわ;撮り忘れですorz)
そして~
暖炉の天板と床を切ります。
←床には彫刻刀で溝を彫ります。
←天板と床にニスを重ね塗り。
暖炉に天板を接着して隙間を石粉粘土で埋めてます。
床は台座にボンドで接着しました。
(接着後画像はカメラのバッテリー切れで撮影できず;)
後は暖炉の後ろに壁を作ろうか作るまいか悩み中・・・
とりあえず乾燥中なので他の作業を進めつつ考えます(;´∀`)
真っ白な雪の中から
真っ白な花を咲かせる水仙は
シンプルながら華やかさがありますね。
全体に白いのでわかりにくいですが
土台に少し石粉粘土を盛って
雪が積もった感じにしてあります。
仕上げはジェッソとニスを塗って仕上げました。
気に入っていただけましたらお手元に置いてください。
オークションは落札終了いたしました。
ありがとうございました。
※先日のヤフオク作品は本日発送いたしました※
そしてそして、WF販売用作品の途中経過報告~
【暖炉のある部屋】製作中です。
アクリルシーラントで接着して隙間を石粉粘土で埋め
乾いたら軽くヤスリで削り綿棒を水に浸して拭きます。
(あらら?レンガで蓋をした画像がないわ;撮り忘れですorz)
そして~
暖炉の天板と床を切ります。
暖炉に天板を接着して隙間を石粉粘土で埋めてます。
床は台座にボンドで接着しました。
(接着後画像はカメラのバッテリー切れで撮影できず;)
後は暖炉の後ろに壁を作ろうか作るまいか悩み中・・・
とりあえず乾燥中なので他の作業を進めつつ考えます(;´∀`)
2014/01/15 (Wed)
今年最初のヤフオク出品です。
先程、新作1点出品しました。
【冬の和菓子-寒椿-】
赤くふっくらした花びらに
アクセントの葉っぱをつけて
可愛らしい寒椿にしてみました。
和菓子にはやっぱり抹茶がぴったりですよね^^
気に入って頂けましたらお手元に置いてください。
オークションは落札終了いたしました。
ありがとうございました。
実はこの”-寒椿-”最初に作ったものが・・・
←失敗例;
グラデーションがうまく入らなかったことと
全体に細長になってしまい
バランスが気に入らなかったので
全く違う形で作り直しました。
どちらもラップにくるんで絞って襞(ひだ)を
入れてみましたが、上手く跡が残らないもんですねー;
絞りすぎると梅干みたいなひだになっちゃうし(;´∀`)
まだまだ、色々試してみないとわからないこと多いです。
今日は南関東でも雪が降るってことでしたが
我が家付近には降らなかったようです。
大雪は困りますが舞い落ちる雪は見ていて飽きないので
1年に1回くらいは降って欲しいなー。
外に出かけても寒いだけなので
今日はひたすら作業に没頭しようと思います。
先程、新作1点出品しました。
赤くふっくらした花びらに
アクセントの葉っぱをつけて
可愛らしい寒椿にしてみました。
和菓子にはやっぱり抹茶がぴったりですよね^^
気に入って頂けましたらお手元に置いてください。
オークションは落札終了いたしました。
ありがとうございました。
実はこの”-寒椿-”最初に作ったものが・・・
グラデーションがうまく入らなかったことと
全体に細長になってしまい
バランスが気に入らなかったので
全く違う形で作り直しました。
どちらもラップにくるんで絞って襞(ひだ)を
入れてみましたが、上手く跡が残らないもんですねー;
絞りすぎると梅干みたいなひだになっちゃうし(;´∀`)
まだまだ、色々試してみないとわからないこと多いです。
今日は南関東でも雪が降るってことでしたが
我が家付近には降らなかったようです。
大雪は困りますが舞い落ちる雪は見ていて飽きないので
1年に1回くらいは降って欲しいなー。
外に出かけても寒いだけなので
今日はひたすら作業に没頭しようと思います。