カレンダー
カウンター
最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
カテゴリー
ブログ内検索
2014/06/27 (Fri)
またまた、お久しぶりの葉月です|-`).。oO(・・・)
しばらくお休みしてました。
ワンフェスの準備は着々としておりますが。
さて、タイトルの『ヤフオクお休み』についてですが、
いろいろ考えてみたのですが、、
ヤフオクはしばらくお休みすることにしました。
まとまった時間ができて、作りたいものが出来たら
突発的に出品するかもしれませんが、
そのあたりは、こちらのブログでその都度ご報告いたします。
ヤフオクをお休みする代わりと言っては何ですが、
ヴィネット系をネットショップのminnneさんで販売します。
ヤフオクに出品していたプチヴィネットだけでなく、
ちょっと大きめヴィネットやインテリア雑貨&小物などを予定しています。
ミニチュアにゃんこの製作は継続していきますので
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
お知らせはこの辺にして、
WFで販売する作品の途中経過をひとつ。
開催まであと1ヶ月になりました!
試作品とかボチボチ作ってます。
今回は、いつものにゃんこヴィネットに加え、
『にゃちま』さんモノを増やす予定です。
毎度販売している、ころころ『にゃちま』さんの
原型(?)をちょっと修正しました。
おおきめにゃちまさんが、下向きすぎて顔が見づらいかなぁ、
と、モリモリして座りを良くしました。
目はクリクリ彫ったものの、多分最終的には埋めて
顔は筆入れになると思います。

この子達は、現在シリコンに埋まってます(笑)
その他、『にゃちま風鈴』の試作品↓
大きさはφ6.5cmくらい(?)
ざっくり形だけ、どんな仕上がりになるか作ってみました。
最初、いつもと違う軽量石粉粘土で作ったのですが
つ、つ、使いずらーい。゚(゚´Д`゚)゚。
古紙が入っているせいなのかわからないけど、
モリモリするには不向きな感じ・・・
乾燥に時間がかかるし接着しづらいし、
結局、いつものMr.クレイで仕上げました。

やっぱり使い慣れてる素材がいいですね^^;
メルファンド・・・未開封が1個残っちゃった・・・どうしようw
『にゃちま風鈴』の正規品(?)に使う素材は、
テラコッタみたいな仕上がりになる粘土を使用します。
耐水性なので屋外に下げても大丈夫な感じ(・∀・)b
数量は少ないので、気になった方はチェックしてみてくださいね。
その他は、順次、途中経過をUPしていくので、
暇な時にでも、こちらのブログをご確認くださーい。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると喜びます♪

にほんブログ村
しばらくお休みしてました。
ワンフェスの準備は着々としておりますが。
さて、タイトルの『ヤフオクお休み』についてですが、
いろいろ考えてみたのですが、、
ヤフオクはしばらくお休みすることにしました。
まとまった時間ができて、作りたいものが出来たら
突発的に出品するかもしれませんが、
そのあたりは、こちらのブログでその都度ご報告いたします。
ヤフオクをお休みする代わりと言っては何ですが、
ヴィネット系をネットショップのminnneさんで販売します。
ヤフオクに出品していたプチヴィネットだけでなく、
ちょっと大きめヴィネットやインテリア雑貨&小物などを予定しています。
ミニチュアにゃんこの製作は継続していきますので
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
お知らせはこの辺にして、
WFで販売する作品の途中経過をひとつ。
開催まであと1ヶ月になりました!
試作品とかボチボチ作ってます。
今回は、いつものにゃんこヴィネットに加え、
『にゃちま』さんモノを増やす予定です。
毎度販売している、ころころ『にゃちま』さんの
原型(?)をちょっと修正しました。
おおきめにゃちまさんが、下向きすぎて顔が見づらいかなぁ、
と、モリモリして座りを良くしました。
目はクリクリ彫ったものの、多分最終的には埋めて
顔は筆入れになると思います。
この子達は、現在シリコンに埋まってます(笑)
その他、『にゃちま風鈴』の試作品↓
大きさはφ6.5cmくらい(?)
ざっくり形だけ、どんな仕上がりになるか作ってみました。
最初、いつもと違う軽量石粉粘土で作ったのですが
つ、つ、使いずらーい。゚(゚´Д`゚)゚。
古紙が入っているせいなのかわからないけど、
モリモリするには不向きな感じ・・・
乾燥に時間がかかるし接着しづらいし、
結局、いつものMr.クレイで仕上げました。
やっぱり使い慣れてる素材がいいですね^^;
メルファンド・・・未開封が1個残っちゃった・・・どうしようw
『にゃちま風鈴』の正規品(?)に使う素材は、
テラコッタみたいな仕上がりになる粘土を使用します。
耐水性なので屋外に下げても大丈夫な感じ(・∀・)b
数量は少ないので、気になった方はチェックしてみてくださいね。
その他は、順次、途中経過をUPしていくので、
暇な時にでも、こちらのブログをご確認くださーい。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると喜びます♪

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする