カレンダー
カウンター
最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
カテゴリー
ブログ内検索
2015/06/20 (Sat)
昨日に引き続き製作経過です。
まず、作っておいた小花が大きすぎたのと足りないのとで
極小の花を追加で作っていきます。

ガラスビーズでは花の大きさと合わないので
中央にはブリオンを埋め込みました。
目がチカチカする~~~( ;´∀`)
次は・・・
土台部分に彫刻刀で水溜りを彫っていきます。
(矢印部分)
水たまりを掘った後に土色と緑のアクリル絵の具を塗って
グロスポリマーを流します。
そして植樹。
おー!なんとなく森っぽくなった??
続いて~
作っておいた葉っぱを用意。
ちょっと足りないかしら・・・
他のパーツを接着しながら全体の様子を見つつ追加で作っていきます。
昨日の紫陽花の作り方と同じく
小さい粘土玉を作って小花をつけていきます。
葉っぱ多すぎるかなー
と思ったけど、紫陽花って葉っぱ多いよね?
ってことで葉っぱがモリモリしてます(笑)
全体を見て隙間や木の根元にテクスチャーペイントの草を塗ってます。
最後に全体に濡れた感じのツヤを出すため
グロスポリマーをざっくり塗って終了。
後は階段を上がった所に門を作ってつけて
にゃんこを作って配置したら完成でーす(*´ェ`*)ノ
今回は、初参加のイベントで様子見ということもありますが、
時間がかかる作品ばかりなので新作の種類は少ないです・・・。
こういう作品は本当はワンフェスに出したかったんですけどね(苦笑)
次にこういう大き目の作品はデザフェスで販売しましょう。
次はもう1種類の梅雨っぽいヴィネットを仕上げたいなー。
頑張ろう(笑)

にほんブログ村
まず、作っておいた小花が大きすぎたのと足りないのとで
極小の花を追加で作っていきます。
ガラスビーズでは花の大きさと合わないので
中央にはブリオンを埋め込みました。
目がチカチカする~~~( ;´∀`)
次は・・・
土台部分に彫刻刀で水溜りを彫っていきます。
(矢印部分)
水たまりを掘った後に土色と緑のアクリル絵の具を塗って
グロスポリマーを流します。
そして植樹。
おー!なんとなく森っぽくなった??
続いて~
作っておいた葉っぱを用意。
ちょっと足りないかしら・・・
他のパーツを接着しながら全体の様子を見つつ追加で作っていきます。
昨日の紫陽花の作り方と同じく
小さい粘土玉を作って小花をつけていきます。
葉っぱ多すぎるかなー
と思ったけど、紫陽花って葉っぱ多いよね?
ってことで葉っぱがモリモリしてます(笑)
全体を見て隙間や木の根元にテクスチャーペイントの草を塗ってます。
最後に全体に濡れた感じのツヤを出すため
グロスポリマーをざっくり塗って終了。
後は階段を上がった所に門を作ってつけて
にゃんこを作って配置したら完成でーす(*´ェ`*)ノ
今回は、初参加のイベントで様子見ということもありますが、
時間がかかる作品ばかりなので新作の種類は少ないです・・・。
こういう作品は本当はワンフェスに出したかったんですけどね(苦笑)
次にこういう大き目の作品はデザフェスで販売しましょう。
次はもう1種類の梅雨っぽいヴィネットを仕上げたいなー。
頑張ろう(笑)

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする