カレンダー
カウンター
最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
カテゴリー
ブログ内検索
2015/06/22 (Mon)
引き続きイベント作品製作経過です。
先日お披露目した【あじさいのある石段】に
花を追加しました。

全体のバランスを見て、
どうしても明るさが足りないな~と作っておいた花を追加。
石段の淵にも気づくか気づかない程度ですが若干足したり、
階段一番上の部分を柵にしようか壁にしようか
どうしようかと思っていたのですが、花で埋めることにしました。
やっぱり花の方が華やかになりますよねー。
次は【雨が上がったら(仮)】のヴィネットに取り掛かります。
スタイロフォームを大体の大きさにザックリカットしていきます。
丸みが出るように角をカットしたりします。
事前に作っておいた土台に乗せてバランスを確認。
ベンチはまだ接着していません。
スタイロフォームを土台に接着。
ラウンドスポンジを「葉造くん」でくっつけていきます。
ベンチを接着してその後ろにもラウンドスポンジで植え込みを作ります。
スタイロフォームの植え込みに小花を刺して葉っぱを接着して
紫陽花を作っていきます。
傘に持ち手と先端部分を粘土で作って
全体のバランスを見ながら接着します。
最後に全体にグロスポリマーメディウムを塗って出来上がり(*´ェ`*)
あとはにゃんこを作って配置したら完成です!
次は【七夕】作品を作っていきますよー。
あと1週間を切ってしまいました!
24日までには全部完成させないといけないのですが・・・
ミニチュアフードの新作は間に合わない気がしますよぉ( ;・∀・)

にほんブログ村
先日お披露目した【あじさいのある石段】に
花を追加しました。
全体のバランスを見て、
どうしても明るさが足りないな~と作っておいた花を追加。
石段の淵にも気づくか気づかない程度ですが若干足したり、
階段一番上の部分を柵にしようか壁にしようか
どうしようかと思っていたのですが、花で埋めることにしました。
やっぱり花の方が華やかになりますよねー。
次は【雨が上がったら(仮)】のヴィネットに取り掛かります。
スタイロフォームを大体の大きさにザックリカットしていきます。
丸みが出るように角をカットしたりします。
事前に作っておいた土台に乗せてバランスを確認。
ベンチはまだ接着していません。
スタイロフォームを土台に接着。
ラウンドスポンジを「葉造くん」でくっつけていきます。
ベンチを接着してその後ろにもラウンドスポンジで植え込みを作ります。
スタイロフォームの植え込みに小花を刺して葉っぱを接着して
紫陽花を作っていきます。
傘に持ち手と先端部分を粘土で作って
全体のバランスを見ながら接着します。
最後に全体にグロスポリマーメディウムを塗って出来上がり(*´ェ`*)
あとはにゃんこを作って配置したら完成です!
次は【七夕】作品を作っていきますよー。
あと1週間を切ってしまいました!
24日までには全部完成させないといけないのですが・・・
ミニチュアフードの新作は間に合わない気がしますよぉ( ;・∀・)

にほんブログ村
PR
2015/06/20 (Sat)
昨日に引き続き製作経過です。
まず、作っておいた小花が大きすぎたのと足りないのとで
極小の花を追加で作っていきます。

ガラスビーズでは花の大きさと合わないので
中央にはブリオンを埋め込みました。
目がチカチカする~~~( ;´∀`)
次は・・・
土台部分に彫刻刀で水溜りを彫っていきます。
(矢印部分)
水たまりを掘った後に土色と緑のアクリル絵の具を塗って
グロスポリマーを流します。
そして植樹。
おー!なんとなく森っぽくなった??
続いて~
作っておいた葉っぱを用意。
ちょっと足りないかしら・・・
他のパーツを接着しながら全体の様子を見つつ追加で作っていきます。
昨日の紫陽花の作り方と同じく
小さい粘土玉を作って小花をつけていきます。
葉っぱ多すぎるかなー
と思ったけど、紫陽花って葉っぱ多いよね?
ってことで葉っぱがモリモリしてます(笑)
全体を見て隙間や木の根元にテクスチャーペイントの草を塗ってます。
最後に全体に濡れた感じのツヤを出すため
グロスポリマーをざっくり塗って終了。
後は階段を上がった所に門を作ってつけて
にゃんこを作って配置したら完成でーす(*´ェ`*)ノ
今回は、初参加のイベントで様子見ということもありますが、
時間がかかる作品ばかりなので新作の種類は少ないです・・・。
こういう作品は本当はワンフェスに出したかったんですけどね(苦笑)
次にこういう大き目の作品はデザフェスで販売しましょう。
次はもう1種類の梅雨っぽいヴィネットを仕上げたいなー。
頑張ろう(笑)

にほんブログ村
まず、作っておいた小花が大きすぎたのと足りないのとで
極小の花を追加で作っていきます。
ガラスビーズでは花の大きさと合わないので
中央にはブリオンを埋め込みました。
目がチカチカする~~~( ;´∀`)
次は・・・
土台部分に彫刻刀で水溜りを彫っていきます。
(矢印部分)
水たまりを掘った後に土色と緑のアクリル絵の具を塗って
グロスポリマーを流します。
そして植樹。
おー!なんとなく森っぽくなった??
続いて~
作っておいた葉っぱを用意。
ちょっと足りないかしら・・・
他のパーツを接着しながら全体の様子を見つつ追加で作っていきます。
昨日の紫陽花の作り方と同じく
小さい粘土玉を作って小花をつけていきます。
葉っぱ多すぎるかなー
と思ったけど、紫陽花って葉っぱ多いよね?
ってことで葉っぱがモリモリしてます(笑)
全体を見て隙間や木の根元にテクスチャーペイントの草を塗ってます。
最後に全体に濡れた感じのツヤを出すため
グロスポリマーをざっくり塗って終了。
後は階段を上がった所に門を作ってつけて
にゃんこを作って配置したら完成でーす(*´ェ`*)ノ
今回は、初参加のイベントで様子見ということもありますが、
時間がかかる作品ばかりなので新作の種類は少ないです・・・。
こういう作品は本当はワンフェスに出したかったんですけどね(苦笑)
次にこういう大き目の作品はデザフェスで販売しましょう。
次はもう1種類の梅雨っぽいヴィネットを仕上げたいなー。
頑張ろう(笑)

にほんブログ村
2015/06/19 (Fri)
今日は寒くて暖房再稼動しました(笑)
なんとなく梅雨っぽい気候になってきましたねー。
さて、今回も引き続きイベント用の作品作り途中経過です。
ここ数日、小花や葉っぱを延々と作っていた為か
少し親指の付け根と手首に痛みがあったので
腱鞘炎になる前に1日だけ粘土作業休んで、
違うパーツ作りしました。

ヴィネットに使うミニベンチです。
以前お披露目した試作ベンチの半分くらい縮小した大きさになってます。
すべてのパーツを設置する時に色を塗りまーす。
次は樹木。
一番大きなヴィネットにつける木を4本作りました。
ラウンドスポンジを使用してます。
そして今日は、粘土作業を再開。
ちびヴィネット用の紫陽花を作っていきます。
1cm程に丸めた粘土に、
作っておいた小花を1つ1つつけていきます。
奥に見える赤い丸玉はちびヴィネットとストラップ用のサクランボです。
紫陽花玉を土台に接着してから
隙間や配置具合を見ながら葉っぱを作りながらつけます。
5個完成!
1個1個少しづつ微妙に違います。
色は赤紫とピンク、青紫の3種類です。
これにネコさんつければ完成です。
最後はこちら。
七夕マカロンピアスです。
色が飛んでいて明るくなってますが、
実際は紫とラベンダー色・・・のはずなんだけどなー・・( ;・∀・)
2(色)種類、6個ありますが
そのうち3個は吉祥寺のBOXに納品します。
もう少し手を加えたいけど時間がないかな・・・。
次回は紫陽花ヴィネット全部完成させたいです~( ;^ω^)
※お知らせ※
イベントまで10日を切ったので
ミンネでの販売はお休みさせていただいております。

にほんブログ村
なんとなく梅雨っぽい気候になってきましたねー。
さて、今回も引き続きイベント用の作品作り途中経過です。
ここ数日、小花や葉っぱを延々と作っていた為か
少し親指の付け根と手首に痛みがあったので
腱鞘炎になる前に1日だけ粘土作業休んで、
違うパーツ作りしました。
ヴィネットに使うミニベンチです。
以前お披露目した試作ベンチの半分くらい縮小した大きさになってます。
すべてのパーツを設置する時に色を塗りまーす。
次は樹木。
一番大きなヴィネットにつける木を4本作りました。
ラウンドスポンジを使用してます。
そして今日は、粘土作業を再開。
ちびヴィネット用の紫陽花を作っていきます。
1cm程に丸めた粘土に、
作っておいた小花を1つ1つつけていきます。
奥に見える赤い丸玉はちびヴィネットとストラップ用のサクランボです。
紫陽花玉を土台に接着してから
隙間や配置具合を見ながら葉っぱを作りながらつけます。
5個完成!
1個1個少しづつ微妙に違います。
色は赤紫とピンク、青紫の3種類です。
これにネコさんつければ完成です。
最後はこちら。
七夕マカロンピアスです。
色が飛んでいて明るくなってますが、
実際は紫とラベンダー色・・・のはずなんだけどなー・・( ;・∀・)
2(色)種類、6個ありますが
そのうち3個は吉祥寺のBOXに納品します。
もう少し手を加えたいけど時間がないかな・・・。
次回は紫陽花ヴィネット全部完成させたいです~( ;^ω^)
※お知らせ※
イベントまで10日を切ったので
ミンネでの販売はお休みさせていただいております。

にほんブログ村
2015/06/16 (Tue)
秋のデザフェス当選しました!!
初出店です(ノ´∀`*)
今から何を展示販売しようかと楽しみです♪
これで今年の参加イベントがほぼ確定しました~
(デザフェスは入金まで仮確定ですが;)
時間(製作時間)と体力、気力に余裕があれば
年末のトレフェスも参加しようかな~と思ってます。
さてさて、ただいまの製作状況~

紫陽花の小花の製作はここまで進みました。
2日でこれだけとは・・・うーん;
右のワイヤーには粘土でめしべをつけました。
後は1本1本に小花をつけて完成です。
どれがどの作品に使うかは完成してからのお楽しみです。
花の部分が終わったら今度は大量に葉っぱを作りますよ。
今週中にはなんとかヴィネットのパーツは終わらせたいです><
頑張りまっす!

にほんブログ村
初出店です(ノ´∀`*)
今から何を展示販売しようかと楽しみです♪
これで今年の参加イベントがほぼ確定しました~
(デザフェスは入金まで仮確定ですが;)
時間(製作時間)と体力、気力に余裕があれば
年末のトレフェスも参加しようかな~と思ってます。
さてさて、ただいまの製作状況~
紫陽花の小花の製作はここまで進みました。
2日でこれだけとは・・・うーん;
右のワイヤーには粘土でめしべをつけました。
後は1本1本に小花をつけて完成です。
どれがどの作品に使うかは完成してからのお楽しみです。
花の部分が終わったら今度は大量に葉っぱを作りますよ。
今週中にはなんとかヴィネットのパーツは終わらせたいです><
頑張りまっす!

にほんブログ村
2015/06/14 (Sun)
今回は粘土パーツ作りです。
イベントで販売するマカロンと
イベント販売&吉祥寺のBOXに納品するマカロンピアスです。

イメージは七夕です。
次は本日のまとめ~
傘に色をつけました。
エナメル塗料にするか水性ホビー塗料にするか悩んだ挙句
結局アクリル絵の具に落ち着きました( ;´д`)ゞ
大きめの傘2つはヴィネット用。
小さめの傘はストラップ用です。
右の丸い集団は前回のピアスマカロンに、
いくつか追加して作りました。
中央の小花は紫陽花です。
大、中、小のヴィネットで使用します。
これでは全然足りないので、
しばらくは小花作りの日々が続きますよー(;∀;)
去年作った紫陽花は、小花が丸かったのですが
今回は四角い感じになってます。
色はこの紫と他に青を作る予定です。
今度のイベントでの新作は、
『七夕』と『紫陽花・梅雨』『さくらんぼ』の作品を販売します。
この季節のイベント参加はしたことがなかったので
夏&冬作品以外のイベントでのお披露目は初めてです(ノ´∀`*)
後2週間ほどなので頑張りまーす!

にほんブログ村
イベントで販売するマカロンと
イベント販売&吉祥寺のBOXに納品するマカロンピアスです。
イメージは七夕です。
次は本日のまとめ~
傘に色をつけました。
エナメル塗料にするか水性ホビー塗料にするか悩んだ挙句
結局アクリル絵の具に落ち着きました( ;´д`)ゞ
大きめの傘2つはヴィネット用。
小さめの傘はストラップ用です。
右の丸い集団は前回のピアスマカロンに、
いくつか追加して作りました。
中央の小花は紫陽花です。
大、中、小のヴィネットで使用します。
これでは全然足りないので、
しばらくは小花作りの日々が続きますよー(;∀;)
去年作った紫陽花は、小花が丸かったのですが
今回は四角い感じになってます。
色はこの紫と他に青を作る予定です。
今度のイベントでの新作は、
『七夕』と『紫陽花・梅雨』『さくらんぼ』の作品を販売します。
この季節のイベント参加はしたことがなかったので
夏&冬作品以外のイベントでのお披露目は初めてです(ノ´∀`*)
後2週間ほどなので頑張りまーす!

にほんブログ村