忍者ブログ
ミニチュア工房 **世界金色珠玉堂八号店 別館”しっぽの丘”**                          樹脂粘土などで作るヴィネット、ジオラマ、 主に四季と小さなネコさん
カテゴリー
* +お知らせ+(162) * +ひとりごと+(78) * +ギャラリー+(28) * +製作中+(101) * +販売+(131) * ディズニー(2) * イベント(7)
  カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  プロフィール
HN:
葉月 りんか
HP:
性別:
女性
趣味:
猫いぢり、粘土いぢり、ゲーム
自己紹介:
樹脂粘土でネコをメインに
ヴィネットを制作しています。

猫が好きすぎて
粘土で猫を作り続けてます。
気まぐれで時々
アクセサリーなども作ったり。
主にイベント、
ネットショップにて販売しています。


無理せずまったり
マイペースで活動中です。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ ソマリへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村
  カウンター
  Twitter
  最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
ブログ内検索
バーコード
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/02/28 (Tue)
やっと完成です!



にゃんこと蝶をペタンとつけたら
なんだかちょっと寂しかったので
花と葉っぱを追加しました。

これは後日、店舗に納品して委託販売してもらいます^^



その他、
これよりものすごく小さいけど
ちびにゃん@菜の花作りました。
木曜日にオークションへ出品します。






去年しばらく放置してしまって
中で固まってしまったシリコンシーラント。
ノコギリで回りをギコギコ切断して中身を取り出しました。
あらあら、ぽんっ!と綺麗に外れました。

両端部分をサクサク切って
これは後で氷とか細かいゼリー部分に使います。


あと数点、委託販売用に製作続行です~。



拍手[0回]

PR
2012/02/27 (Mon)
菜の花を土台に接着。



久しぶりにルーターセットを引っ張り出して
菜の花3本を挿す穴をグリグリと。
もりもり葉っぱを作って残りの花をつけて
後はにゃんこと蝶を作って終了です(*´ω`*)
完成まであと少し。


今日はやたらと手のひらが乾燥して
作業が進まないのでこれで終了~

拍手[0回]

2012/02/26 (Sun)
前回のオレンジとレモンがちょうどいい感じに乾燥したので
カットしてみました。



房の形は綺麗にできたかな。
いつも切るまでドキドキです(;^ω^)

使うときはこれにニスを塗ったり
レジンに埋めたりするので
綺麗なツヤが出ると思います。


菜の花も製作続行。



あと1本作ってから土台に飾ります。
中心の蕾部分が大きくなっちゃったけど
なんだかブーケみたいで可愛くなったので良しとしましょう(笑)

拍手[0回]

2012/02/25 (Sat)
委託販売用の作品に使うフォークとクローバー、
ストック用のオレンジ、レモン、菜の花パーツを製作。




実の部分は樹脂粘土(コスモス)だけで作っているのですが
それなりに透明感が出ている(気がする)ので満足(笑)
今度はすけるくん使ってやってみます。


画像はありませんが石粉粘土で他にお皿を数枚、
乾燥したのでひたすら削り削り・・・。


あ、折れた(;´∀`)↓




このあと補修しました;




さて、このパーツ達をどう使うか思案中。

拍手[0回]

2012/02/23 (Thu)
2月22日。
にゃあにゃあにゃあ、ネコの日!

って、昨日じゃないか((( ;゚Д゚)))

大事なにゃんこの日を忘れてました!!!

なんてことorz



気にせず記念に(?)
うちの子激写を載せてみたり。

ラピス(ママ)

チーズ(女の子)

マーシィ(男の子)


朝からカメラ持ち歩いてウロウロしてごめんね。
寝てるところ起こしてごめんね・・・|ω・`)

1匹(パパ)撮れなかったですよ(笑)

たまにはうちネコ画像UPするのもいいかもですね(*´ω`*)

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *