カレンダー
カウンター
最新コメント
[04/06 はづき]
[03/05 たかさん]
[04/21 berekyntia]
[01/11 ナナシ]
[08/07 ゆき]
カテゴリー
ブログ内検索
2014/02/25 (Tue)
今日は風もないし暖かくて気持ちの良い気候です。
花粉症な葉月ですが部屋の窓全開で空気の入れ替え!
これは作業が進みます>▽<
とりあえず、途中経過報告です。
(試作品)
(販売用)
(・・・販売?)
一番上のピンチは発掘したレース(?)で
あまり長さがないので大量生産できないから
お試しで作ってみました。
自分で使うか親にあげるか友達にあげるか。
2番目のピンチは、これに試作品と同じにゃんこをつけて
ネットショップとイベントで販売します。
今のところAK-GARDENとデザフェスに持って行く予定です。
リボンを貼った上にレースを貼って仕上げました。
画像のレースがなくなったら違うレースに変更します。
一番下のピンチは、かなり小さいのでにゃんこなんぞつけられません;
というわけで、千代紙を貼りました。
このままだと破れたり擦れたりしてしまうので
ツヤだしニスを塗ったのですが
意外と可愛く仕上がったので、このまま販売しようかな、と。
ネットショップで販売予定です。
↑この作業を進めつつ
トレフェス準備に取り掛かります。
世界金色珠玉堂八号店店長がトレフェス行くというので
申し込んでみたものの・・・何を持って行こう?
プリンターが不調なのでミニチュアダンボールの展開図が印刷できません;
にゃんこだけ作っておいて印刷できたら販売します。
あとは、にゃちまさん持って行きます。
他はいくつか考えているものがあるので
決まり次第、後日ご報告します。
あ、明日出品用の作品に取りかからなくては;;;
頑張りまーす!
ランキングに参加しています
よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村
花粉症な葉月ですが部屋の窓全開で空気の入れ替え!
これは作業が進みます>▽<
とりあえず、途中経過報告です。
一番上のピンチは発掘したレース(?)で
あまり長さがないので大量生産できないから
お試しで作ってみました。
自分で使うか親にあげるか友達にあげるか。
2番目のピンチは、これに試作品と同じにゃんこをつけて
ネットショップとイベントで販売します。
今のところAK-GARDENとデザフェスに持って行く予定です。
リボンを貼った上にレースを貼って仕上げました。
画像のレースがなくなったら違うレースに変更します。
一番下のピンチは、かなり小さいのでにゃんこなんぞつけられません;
というわけで、千代紙を貼りました。
このままだと破れたり擦れたりしてしまうので
ツヤだしニスを塗ったのですが
意外と可愛く仕上がったので、このまま販売しようかな、と。
ネットショップで販売予定です。
↑この作業を進めつつ
トレフェス準備に取り掛かります。
世界金色珠玉堂八号店店長がトレフェス行くというので
申し込んでみたものの・・・何を持って行こう?
プリンターが不調なのでミニチュアダンボールの展開図が印刷できません;
にゃんこだけ作っておいて印刷できたら販売します。
あとは、にゃちまさん持って行きます。
他はいくつか考えているものがあるので
決まり次第、後日ご報告します。
あ、明日出品用の作品に取りかからなくては;;;
頑張りまーす!
ランキングに参加しています
よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村
PR
2014/02/22 (Sat)
こんにちは!葉月です。
先日、アクセサリーやら小物を製作して
ネットショップで販売しますよー
と言ってから試行錯誤、試作品作ってます。
まずはプッシュピン製作中。

うーん・・・、画びょうを粘土に埋めて(くるんで?)
画鋲 のピン部分だけ見えるように作りたいのだけれど
分厚くなって気に入らないつД`)
星に画鋲を埋めたらいいかな?と思ったけど
ちょうどいい大きさの星型がない。
と、いうわけで
星型を作ろう!!
で、作ったのがコレ↑
アルミ缶はないしちょうどペットボトルはないし・・・
できるだけ清潔なもの・・・
お菓子が入っていた透明プラディスプレイケースがあったので
使ってみたけど短くて星作れなかった、残念orz
そこで、豆腐が入ってたケースを利用してみましたよv
どうでしょう?ちゃんと星型になりました。
まだ接着してすぐなのでテープついてますが(笑)
使い心地は、ちょっとふにゃふにゃして柔らかい感じ。
でも、しっかり粘土の抜き型としては使えましたv
(上の段がお手製抜き型使用)
これは厚ぼったくならなくていいかも!
って思ったけど、家人に「ヒドデみたい」と言われ
ええええ~~~っ;
可愛いと思ったんだけどなぁ・・・。
やっぱり無難に丸型ビスケットに変えることにします( ;∀;)
でも、星型は作りたいので
ちょっと違う形のプッシュピンも作りますよー。
先日、アクセサリーやら小物を製作して
ネットショップで販売しますよー
と言ってから試行錯誤、試作品作ってます。
まずはプッシュピン製作中。
うーん・・・、画びょうを粘土に埋めて(くるんで?)
画鋲 のピン部分だけ見えるように作りたいのだけれど
分厚くなって気に入らないつД`)
星に画鋲を埋めたらいいかな?と思ったけど
ちょうどいい大きさの星型がない。
と、いうわけで
星型を作ろう!!
で、作ったのがコレ↑
アルミ缶はないしちょうどペットボトルはないし・・・
できるだけ清潔なもの・・・
お菓子が入っていた透明プラディスプレイケースがあったので
使ってみたけど短くて星作れなかった、残念orz
そこで、豆腐が入ってたケースを利用してみましたよv
どうでしょう?ちゃんと星型になりました。
まだ接着してすぐなのでテープついてますが(笑)
使い心地は、ちょっとふにゃふにゃして柔らかい感じ。
でも、しっかり粘土の抜き型としては使えましたv
これは厚ぼったくならなくていいかも!
って思ったけど、家人に「ヒドデみたい」と言われ
ええええ~~~っ;
可愛いと思ったんだけどなぁ・・・。
やっぱり無難に丸型ビスケットに変えることにします( ;∀;)
でも、星型は作りたいので
ちょっと違う形のプッシュピンも作りますよー。
2014/02/15 (Sat)
今週はあまり作業できる時間がなくて
新しいものはご紹介できないのですが
数日前に作った
【にゃちま広場】
が、ほぼ完成したのでお披露目します。
【にゃちま芝生広場】(仮)
先日のWFで販売したにゃちまさんの一部。
植え込みに使っている材料が足りなくなってしまったので
買ったら少し付け足して完成です。
次に参加するイベントから展示に使用しまーす。
にゃちまさんも追加で作りますよ。
そして、パーツ販売用に作り始めた木苺たちですが
樹脂粘土で作っている芯の部分の大きさが
バラバラで仕上がりの大きさが均一にならなくなっているので
ちゃんと同一になるように作り変えることにしました。
それから、現在あるストラップが完売したら製作を終了します。
その代わりブローチ(バッジ)とピアスの販売を開始します。
ピアスは丸カンを繋いで製作するものもあるので
ストラップやチャームのパーツとしても使えると思います。
他にもいろいろと製作予定のものはありますが
完成次第お披露目していきますね。
まずはminnneさんにUPできるものを製作していきたいと思います。
めったに降らない大雪が毎週続いているので
寒くて手がかじかんで作業にならないのが辛い;
新しいものはご紹介できないのですが
数日前に作った
【にゃちま広場】
が、ほぼ完成したのでお披露目します。
先日のWFで販売したにゃちまさんの一部。
植え込みに使っている材料が足りなくなってしまったので
買ったら少し付け足して完成です。
次に参加するイベントから展示に使用しまーす。
にゃちまさんも追加で作りますよ。
そして、パーツ販売用に作り始めた木苺たちですが
樹脂粘土で作っている芯の部分の大きさが
バラバラで仕上がりの大きさが均一にならなくなっているので
ちゃんと同一になるように作り変えることにしました。
それから、現在あるストラップが完売したら製作を終了します。
その代わりブローチ(バッジ)とピアスの販売を開始します。
ピアスは丸カンを繋いで製作するものもあるので
ストラップやチャームのパーツとしても使えると思います。
他にもいろいろと製作予定のものはありますが
完成次第お披露目していきますね。
まずはminnneさんにUPできるものを製作していきたいと思います。
めったに降らない大雪が毎週続いているので
寒くて手がかじかんで作業にならないのが辛い;
2014/01/31 (Fri)
年に1度のチョコレートづくり~
※もちろん食べられません(笑)
チョコかけ作業。
画像左はストラップ用のハートクッキー?ビスケット?
右はリアルサイズのハートチョコ。
型に1度樹脂粘土詰めて固めて乾燥させて
樹脂粘土&ボンド&水で作ったチョコソースかけました。
リアルサイズなので、結構な量の粘土を使うのです;
接着作業。
画像左は、タルト生地に
イチゴジャムに見立てたエポキシ樹脂を流して
先日大量に作ったイチゴを上から乗せて
【イチゴタルト】完成。
右は、間に樹脂粘土を挟んだマカロン。
葉っぱつけ。
みかんとイチゴとチューリップに
葉っぱをつけました。
これらには全部1匹づつにゃんこがつきます。
完成品は会場でご覧ください~。
今日は桜餅とかヴィネットとか仕上げに入ります。
※もちろん食べられません(笑)
画像左はストラップ用のハートクッキー?ビスケット?
右はリアルサイズのハートチョコ。
型に1度樹脂粘土詰めて固めて乾燥させて
樹脂粘土&ボンド&水で作ったチョコソースかけました。
リアルサイズなので、結構な量の粘土を使うのです;
画像左は、タルト生地に
イチゴジャムに見立てたエポキシ樹脂を流して
先日大量に作ったイチゴを上から乗せて
【イチゴタルト】完成。
右は、間に樹脂粘土を挟んだマカロン。
みかんとイチゴとチューリップに
葉っぱをつけました。
これらには全部1匹づつにゃんこがつきます。
完成品は会場でご覧ください~。
今日は桜餅とかヴィネットとか仕上げに入ります。